肩こり改善に繋がる姿勢のおはなし

こんにちは!豊中市岡町の岡町おうち整骨院の大内です!

本日は、【肩こり】をテーマにお伝えさせて頂きます。

肩こりからくる不調

肩こりは現代病といわれているくらい多くの方が悩まされているものです。

そして、肩こりから頭痛や吐き気、めまいなどの不調を起こす事もあります。

では、なぜ肩こりが起こってしまうのでしょうか。

肩こりが起こる原因とは

スマホやパソコンなどを使う機会が多く、悪い姿勢になることが多くなる為に肩こりの原因に繋がります。

悪い姿勢になると肩が凝る理由としては、頭の位置が正常位置からずれることにあります。

頭の重みは成人の平均5キロと言われていて、ボーリングの玉と同じくらいと表現されます。

その重みを支えているのが首や肩の筋肉。

姿勢が悪くなり、頭の位置が身体に対して前にいくことで首や肩の筋肉に余計な負荷となり、肩こりの原因になります。

綺麗な姿勢で肩こりも軽減

肩こりと姿勢は切り離して考える事が出来ない程の関係性です。

まずは、綺麗な姿勢を目指して負担がかかりにくい状態にしていきましょう!

豊中市岡町で健康・美容でお悩みなら、岡町おうち整骨院にお任せください!